人気ブログランキング | 話題のタグを見る


チクチク・アミアミの作業日記。たまにWEBSHOPオープンします。


by sadakiti-town

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アミグルミ
ヌノコモノ
アミコモノ
オミセノコト
カミモノ
モライモノ
オカイモノ
リョウリ
タビハミチヅレ
ザツネン
カコノサクヒン
レビュー
シゴトノコト
イエノコト
ヨウフク
コソダテノコト

最新の記事

【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 16:18
【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 14:43
販売再開しま~す!
at 2021-08-21 12:43
【無料型紙No,03】モラモ..
at 2020-05-19 17:43
布ぞうりアップしました。
at 2017-05-04 23:28

以前の記事

2021年 09月
2021年 08月
2020年 05月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月

リンク

ブログパーツ

フォロー中のブログ

検索

タグ

(153)
(52)
(48)
(23)
(22)

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ままごとキッチンが出来るまで。1.設計図を書いてみよう

ままごとキッチンを作るぞ!となってからは、電光石火の早業でことが進みました。
まず、ニトリでカラボの調達。


カラボはすでにこれに決めていました。
サイズが置く場所にぴったりだったのと、普通の2段カラボだと狭い印象があったのでちょっとだけ広くなるこちらを選びました。
ニトリからの帰りに、近くのホームセンターで、使えそうな材木の下見。
素材と材の厚み、値段を写真に撮って帰りました。
帰ったらさっそくカラボの組み立て。10分ぐらいで出来上がり。
さて、そこから細かくカラボのサイズを測り、図面を作っていきました。
ままごとキッチンが出来るまで。1.設計図を書いてみよう_e0285303_1752468.jpg


で、作ったのが上の図面です。
最初、できれば図面を無料型紙のページにアップしよう!と思ってたんですけど、意外とカラボがmm単位で誤差があるようなので、今回は作り方だけを書くことにしました。

まずは完成図を大まかに書きます。最初は右下をオープンにする予定でしたが、出来上がってみるとなんかここだけカラボが見えて変だったので、追加で引き出しを作成することにしました。(一番下)

完成図を書いたら、それぞれのパーツを一つ一つ取り出してばらしていく感じです。
ここで、材の厚みが影響する部分などを判断して、必要な材の長さをそれぞれ出していきます。

こうしてみるとえらく細かい感じがしますが、実際はそうでもありません。
布小物でも、木工でも、私はよくこういった図面を書くのですが、すべて5ミリ方眼紙に書いています。
Project Paperがお気に入りです。
書くときのコツは、大体でいいのですが、1/10スケールで書くこと。
つまり、方眼紙の1cmが実際の10cm…という具合です。
幅が72cmなら、7cmとちょっと…という感じ。mm単位まで細かくすることはありません。
ですので、こういった図面は、手書きで線がよれるぐらいのラフさがいいです。
縦横の比率を適当に書いてしまうと、いざ組み立てたときに、イメージ全然違うことになったりしますので、このコツは抑えておいた方がいいと思います。

ここの途中で1日目は終了します。
この日、夜中の朦朧とした頭で、水道パーツなどをネット注文しました。
いろんな手作りキッチンをチェックしましたが、ここの部分の出来栄えが、大きく印象を変えていると思ったので、ここはプロの力を借りようと思ったのです。
楽天で検索したら、こちらを見つけました。


↑サザンツリーというお店です。リンク貼ってあります。
ままごとキッチンが出来るまで。1.設計図を書いてみよう_e0285303_17383855.jpg

2日後やってきたのがコチラ。めっちゃテンション上がりました!

構想2日目。設計図を仕上げて、今度は材木のカット割り。

ままごとキッチンが出来るまで。1.設計図を書いてみよう_e0285303_2123899.jpg


先の図面で起こした材の長さをいかに効率よく割り振るか…。
もはや自分との戦いです(笑)
材木は、いろんなサイズがあるのですが、基本的に長さは決まっています。
1820mm 910mm 600mm の3パターンです。
たまに端材として小さなものも売っていたりしますが、今回はそれは考えずに作っています。

実際は、引き出しは後から付けましたし、痛恨のカットミスもあったりで、私はこんなにうまく割り振れてなかったのですが、今回改めて作るなら…と思ってきれいに割り振りし直しました。

さぁ!これで図面は完成であります!
もうここまで来たら早く作りたくてウズウズです!
構想3日目。楽しい楽しいパーツ探しの旅へ続きます。

ままごとキッチンが出来るまで。
0.プロローグ
by sadakiti-town | 2017-04-26 10:32 | コソダテノコト