人気ブログランキング | 話題のタグを見る


チクチク・アミアミの作業日記。たまにWEBSHOPオープンします。


by sadakiti-town

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アミグルミ
ヌノコモノ
アミコモノ
オミセノコト
カミモノ
モライモノ
オカイモノ
リョウリ
タビハミチヅレ
ザツネン
カコノサクヒン
レビュー
シゴトノコト
イエノコト
ヨウフク
コソダテノコト

最新の記事

【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 16:18
【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 14:43
販売再開しま~す!
at 2021-08-21 12:43
【無料型紙No,03】モラモ..
at 2020-05-19 17:43
布ぞうりアップしました。
at 2017-05-04 23:28

以前の記事

2021年 09月
2021年 08月
2020年 05月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月

リンク

ブログパーツ

フォロー中のブログ

検索

タグ

(153)
(52)
(48)
(23)
(22)

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~

【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_16123961.jpg
下ごしらえはお済でしょうか?(作り方その1~準備編~は★コチラ★へ)
ボタンホールができません…という方のために、紐タイプも作っています。
この試作は紐短すぎましたけども、型紙には長く設定して記載してます。
裾にゴムを入れれば、かぼパンにもなります。アレンジについても最後に記載します。
ご参考になさってくださいね。




【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10101500.jpg

後ろパンツに肩ベルトを1cmほど挿し込んで、折り返したきわを縫います。
※このとき、肩ベルトの縫い目が内側に向くようにしておいてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10125010.jpg
縫い終わったらベルトを上に持ち上げて、上部を縫い付けて、ベルトを固定します。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10135178.jpg
表から縫ってあげるときれいに仕上がります。端から1~2mmぐらいが理想的。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10145761.jpg
縫った部分に20mm幅のゴムを通していきます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10161725.jpg
半分ぐらいまで挿し込むと、ゴムの端まで到達しますので、ここで、際から5mmぐらいのところをミシンで押さえます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10172844.jpg
返し縫をして、しっかり固定。そしたら、再び、布を寄せながらゴムを最後まで通します。
あ、飛び出ているゴムは、形に合わせてカットしてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10182713.jpg
ギュッと寄せて、こちらも端っこの5mmの部分をミシンで押さえます。
このとき、誤って手をはなしちゃうと、さっき縫い付けた部分をほどいてやり直す羽目になります。
面倒でやる気が激減しますので(笑)ぜひ注意なさってください!
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10201792.jpg
ウエストゴム部分の完成です。このやり方だととっても簡単です。ちょっとした達成感を感じつつ、次に進みます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10213384.jpg
胸当て部分を作っていきます。見返しを中表に合わせて、折り返したした部分以外をぐるっと山上に縫います。
縫いしろは1cmです。下部の折り返しも一緒に縫いこみます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10214880.jpg
上部の角を切り落とします…この画像はぎりぎり過ぎました( ̄ー ̄;)1mmぐらい残すぐらいでいいかも。
糸を切らないように注意してください。
カットしたら縫いしろをしっかり割ってクセ付けしてからひっくり返します。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10264421.jpg
形を整えたら、サイドのカーブ部分も1cmで折り返します。カーブでうまくいかなそうに見えますが、これが結構簡単きれいにカーブに沿ってくれるから不思議です。手でグイッと押さえておきます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10265894.jpg
1cm折り返したものをさらに折りこみ、5mmの三つ折りにします。見返しの角が必ず飛び出てくるので、飛び出ている部分をハサミでカットして形を整えます。
※できればアイロンで押さえるのがベストです。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10310695.jpg
メッチャよれよれのラインで書きましたが( ̄Д ̄;)このようにサイドのカーブ分から、見返しの脇、上部を一気に縫って押さえます。際から4mm程度の部分です。端ミシンが苦手な方には難関です。ゆっくりと進めてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10311633.jpg
縫い終わったら、見返しの下部も端ミシンをかけて押さえます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10312880.jpg
縫い終わったら、ボタンホール位置を確認してボタンホールを作ります。
ホールの大きさは、準備しているボタンに合わせて調整してください。15~20mm程度がバランスがいいように思います。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10353584.jpg
ボタンホールができました。ボタンホールが作れない…作りたくない…という方はスナップボタンを使う手もあります。また、ひもで結ぶタイプもできます。
見返しを作るときに一緒に縫いこむ方法です。やり方は最後にアレンジ例としてご紹介しておりますのでご参考になさってください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10380106.jpg
さて、いよいよ前身頃と、後身頃をくっつけていきます。脇を合わせて縫いしろ1cmで縫います。
端は2枚一緒にロック、またはジグザグで処理し、後ろ側に倒します。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10381880.jpg
脇を縫い終わったら、裾の始末をします。1cm+2cmに折り返して端ミシンをかけます。
かぼパンアレンジの場合は、ここでゴムを通します。最後にアレンジ例としてご紹介しております。
ご参考になさってください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10382996.jpg
裾の処理が終わりました。さぁ!もうひと踏ん張り!次に股下の処理に移ります。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10422594.jpg
パンツの裏側に股下バイアス布を合わせて、縫いしろ1cmで縫っていきます。このとき、端っこは1cm程度バイアス布をはみ出させてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10423575.jpg
カーブがきつく、バイアス処理に慣れていない方には難関だと思います。とにかくゆっくり丁寧に。
…としか言いようがないのですが、マチ針などは打たずに、布を矯正しながら縫っていくほうが楽です。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10542424.jpg
バイアス布は、数センチ余裕のある大きさに作ってありますので、最後は必ず余ります。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10543430.jpg
余った部分は1cm残してカットします。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10544637.jpg
残した両端の1cmを折りこんで、バイアス布を2つ折りにし、股下の端をくるんでいきます。
反対の端っこも、手でクセ付けしてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10545729.jpg
先ほど裏から縫ったミシン目を隠すようにかぶせたら、表側から端ミシンをかけ押さえていきます。
先ほどよりはスムーズに縫えるはずです。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_10550815.jpg
縫えました。多少かんだりしても、まぁ、ご愛嬌ってことで(笑)裾側は折り返しただけでミシンは掛けなくても大丈夫です。裏側の布からミシン目が落ちたりしますが、見えませんし、特に影響ございませんので、裏側のことは気にしません。
反対側の股下も、同じように処理します。
さぁ!縫製はこれで終了ですよ!
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11053203.jpg
股下のボタン位置を決める。今回、私はプラスチックスナップ(9mm)を使用しました。
4つでも十分に留まるのですが、6つあった方が、股部分の形がきれいに見えるので、6つ利用しています。
10mmのリングスナップなどを使う場合は4つの方がバランス良いです。6つだと多い。
股下の長さは大体20cmになりますので、等間隔になるように、ボタン数に合わせて印をつけます。
ちなみに、股下の布は、後ろ側が上に来るようにすると、留めやすいような気がするのですが、きっとこれは人によるのではないかと思うので、作る方はお手持ちのロンパースなどを確認してみて好きな方を上にして作ってみてください。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11054366.jpg
印をつけたら、反対の股下布をぴったりと合わせて、目打ちで突き刺します。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11055659.jpg
両方の布にボタン位置が決まります。(手ブレひどいな…( ̄ー ̄;))
右端が終わったら左端…というように、両端から順々にやっていくと変にだぶついたりしませんのでお勧めです。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11061024.jpg
ボタンの取り付けが終わりました。プラスナップは専用のプレスが必要ですが、金属アレルギーなどをお持ちのお子様にも安心して使えるので、常用しております。リングスナップも目立ちにくいのでお勧めです。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11062846.jpg
最後に、肩ベルトにボタンを取り付けて完成です。
お子様に着せてみて、ボタン位置を決めるといいかと思います。
画像は端から2cm・6cmのところにつけています。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_15422015.jpg
お疲れ様でした。

***********************************
アレンジ例その1 紐結びタイプ
胸当て部分のボタンの代わりに、直接肩ベルトを結んで留めるタイプです。
長さ調節がしやすいという利点もありますが、ちょっと着せにくいという難点もあり。
肩ベルトは、ボタンタイプよりも5~10cmほど長くしておきます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11214375.jpg
紐を通すタブ部分用に生地を用意します。2cm×10cmです。長めに作って10cmでカットする方がきれいにできます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11215888.jpg
5mm幅のひも状にミシンを掛けます。細くて大変なので、手縫いでも可。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11220684.jpg
見返しを取り付ける前に、前身頃に端から1.5cm開けて仮止めしておきます。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11221518.jpg
見返しを取り付けてひっくり返すとこんな感じ。これで出来上がりです。

アレンジ例 かぼちゃパンツタイプ
裾にゴムを入れるだけのアレンジ。ハイハイが多いうちは、こちらの方が裾周りがすっきりするのでお勧めです。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11222400.jpg
裾の処理をしたときに、その下の半分ぐらいのところにもう一本ミシンを掛けます。
★の部分にゴム(8ミリ幅長さ20cm)を通しますので、ここの幅は1cmは欲しいです。
ゴムはウエストのゴムを通した方法と同じ方法で端っこを縫いとめる方法を使います。
【無料型紙No,02】ベビーサロペットのつくり方~2.縫製編~_e0285303_11223142.jpg
たったこれだけですが、とってもかわいいです(o^-^o) ぜひ、やってみてください!

by sadakiti-town | 2015-10-26 15:14 | オミセノコト