人気ブログランキング | 話題のタグを見る


チクチク・アミアミの作業日記。たまにWEBSHOPオープンします。


by sadakiti-town

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アミグルミ
ヌノコモノ
アミコモノ
オミセノコト
カミモノ
モライモノ
オカイモノ
リョウリ
タビハミチヅレ
ザツネン
カコノサクヒン
レビュー
シゴトノコト
イエノコト
ヨウフク
コソダテノコト

最新の記事

【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 16:18
【改良版!無料型紙No,01..
at 2021-09-01 14:43
販売再開しま~す!
at 2021-08-21 12:43
【無料型紙No,03】モラモ..
at 2020-05-19 17:43
布ぞうりアップしました。
at 2017-05-04 23:28

以前の記事

2021年 09月
2021年 08月
2020年 05月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月

リンク

ブログパーツ

フォロー中のブログ

検索

タグ

(153)
(52)
(48)
(23)
(22)

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け

ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_17483800.jpg
さて、塗装などの下処理が終わったら、組み立てなんですけど、ちょっと装飾を。
まずはコンロツマミのメモリを書きます。
コンパスと紙を用意します。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_17502274.jpg
ツマミの中心とつまみのサイズを書き込んだら、同心円状に大きめに弧を描きます。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_17511341.jpg
中心を下にずらし、好きな幅になるように弧を描きます。(大きい丸が中心です。)
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_17531434.jpg
線は太目にひいておく方がいいです。これで線を残して切り抜き、ステンシルシートを作ります。
(つまみの位置を確認するため、つまみの〇もくりぬいておきます。)
あとは、これを木に置いて、普通のスタンプインクを付けたスポンジで、ポンポンとステンシルするだけです。
スポンジはメラミンスポンジが使いやすいです。普通のスポンジでも大丈夫。
ステンシルが出来たら、英字スタンプ(セリアのもの)で「OFF」「MAX」を押して完成。

カチカチシステムはこちらを参考につけました。
ままごとキッチン カチカチ コンロ で検索するとダイソーのおもちゃがなくてもできる方法もたくさん出てきますよ!
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23085361.jpg
次にキッチンタイマーの取り付けを行います。
今回はダイソーで売られている左下のニワトリ型キッチンタイマーを使用しました。
他にもリンゴ型とかキノコ型とかありましたが、基本は同じもののようです。

キッチンタイマーの取り付けは、難航を極めて、もはや収拾が付かないぐらいまで粉砕し、もう、ダルトンとかのかっこいいアナログキッチンタイマー買って、付けようかな…と4回ぐらい心折れそうになりました( ̄ー ̄;)

↑ダルトンのキッチンタイマー。かっこいいよね。1000円もするけどね!

さて、難航を極めた結果、気が付いたら写真撮ってないのいつものコースなので、できるだけイラストでご紹介します。
下手です(笑)
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23492501.jpg
引っこ抜けば、普通に外れます。まずはニワトリを完膚なきまで粉砕(笑)
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23502851.jpg
羽のようなものが4枚伸びて、ニワトリの形状を支えているので、羽の部分を少し残して↑こんな形に残します。
(大体こんな感じに残れば大丈夫。引っかかればいいので、ほんの少し出ているだけでもOKです。)
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23522513.jpg
ツマミの裏側に突き抜けない程度に彫り込みを入れます。彫刻刀があれば比較的簡単です。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23532687.jpg
木工用ボンドでは弱いので、プラスチックも木にも使える強力瞬間接着剤がいいです。結構グリグリと負荷がかかるので、ガッチリ固定してください。
ツマミの方のパーツはこれで完成。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23560153.jpg
下部のパーツの加工です。裏側のねじを緩めて、中にあるベルの本体を取り出します。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23570427.jpg
これまた大体なんですけど、端から1/3ぐらいのところに1~2mmぐらいの幅の切り込みを入れます。
ちなみに私は、ここに至るまでに、下の部分も切りまくっていたので、ぼっこり大穴が開いてしまい、大変見苦しくなりました(笑)
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23592363.jpg
中身を戻して、準備完了!電子レンジの扉に、ドリルで穴を開けて、本体を固定していきます。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_23030258.jpg
最初に固定したのがコチラ…L型金物が、上下互い違いに固定したんですけど、これだと逆回転でひねったらポロッと取れてしまいました。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_00044586.jpg
で、わかるかな…?こんな感じで、上下の金物が同じ方向を向くように取り付けます。こうすると、どっちにツマミを回しても外れません。
それにしても、切りすぎです…。しかも雑で、とがりまくり…( ̄ー ̄;)危険。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_00073512.jpg
最終的には、こうやって、黒のビニールテープでグルグル巻きにして保護しました。見た目も目立たなくなって、よりガッチリ固定出来てよかったと思います。
あちなみに、扉にはドリルで穴を開けて、本体から延びる棒を通し、先ほどのつまみのパーツに差し込めば、表側も完成。
キッチンタイマーのつまみには、だからビスは使っていません。
ままごとキッチンが出来るまで。4.装飾と仕掛け_e0285303_00120664.jpg
キッチンタイマーが60分だったので、つまみの周りには12分割のメモリを付けました。
キッチンタイマー自体が、あまり正確ではないようなので、この辺は適当です(笑)
裏からアクリル板を止めて、セリアで買ってきたウォールステッカーをペタリ!
測ったようにぴったりサイズ!このシールがすごくいい雰囲気を出してくれました。セリア様様!
レンジのボタンは、モザイクタイルにしようかと思っていたんですけど、セリアでよさげなプッシュピンを見つけたのでそれにしました。
ちょっとピンの長さが長すぎたので、ペンチで半分ぐらいに切って、瞬間接着剤で固定しました。
タイルを貼るより、すっきりしてかっこよくなったと思います!
さて!これで工作の時間は終わりです!
次回はもう完成です!

ままごとキッチンができるまで。

by sadakiti-town | 2017-05-02 00:31 | コソダテノコト